日本モーツァルト協会 2018年第599回例会
アレッシオ・アレグリーニ ホルン協奏曲全曲 Alessio Allegrini Complete Horn Concertos
2018年5月15日(火)18:45開演
出演
アレッシオ・アレグリーニ(ホルン・指揮)
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
曲目
モーツァルト:
ホルン協奏曲 第1番 ニ長調 K412+K514
ホルン協奏曲 第2番 変ホ長調 K417
ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K447
ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K495
交響曲 第33番 変ロ長調 K319
チケット
全席自由(前売券)6,000円
*学生券(2,000円)は日本モーツァルト協会(03-5467-0626)のみ取扱い。
プレイガイド
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
日本モーツァルト協会 03-5467-0626
主催
主催:日本モーツァルト協会
Date
Tuesday, May 15, 2018 18:45
Hall
Tokyo Bunka Kaikan Recital Hall
Artist
Alessio Allegrini, Horn & Conductor
Tokyo City Philharmonic Orchestra
Program
Mozart:
Konzert in D K412+K514
Konzert in Es K417
Konzert in Es K447
Konzert in Es K495
Sinfonie in B K319
プロフィール
1997年プラハの春国際音楽コンクール優勝、1999年ミュンヘン国際音楽コンクール最高位(1位無し2位)受賞。ミラノ・スカラ座フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を8年間務めた後、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演奏者として1年間活動した。アバドの信頼を得て、長年モーツァルト管弦楽団の首席奏者を務め、この間に録音活動も行う。いずれもドイツ・グラモフォンよりクラウディオ・アバド指揮モーツァルト管弦楽団との共演で、2011年に「モーツァルト:ホルン協奏曲集」、「モーツァルト:協奏曲集」(管楽器のための協奏交響曲K.297b)、「J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲集」(ブランデンブルク協奏曲第1番)をリリースした。
ソリストまたは首席ホルン奏者として、これまでに、クラウディオ・アバド、カルロ・マリア・ジュリーニ、ダニエル・バレンボイム、ヴォルフガング・サヴァリッシュ、ロリン・マゼール、チョン・ミョンフン、マリス・ヤンソンス、ジェフリー・テイト、ワレリー・ゲルギエフ、サイモン・ラトル、アントニオ・パッパーノ、リッカルド・ムーティと共演している。また、アントニオ・パッパーノ指揮ローマ・サンタ・チェチーリア国立管弦楽団との共演で、エリオット・カーターのホルン協奏曲のヨーロッパ初演や、イアン・ボストリッジとブリテンのセレナードを披露し、大絶賛される。
2004年からローマ・サンタ・チェチーリア国立管弦楽団の首席奏者として活躍し、ルツェルン祝祭管弦楽団の首席奏者も務める。このほか、ハンブルク交響楽団、ミラノ・スカラ座管弦楽団、フェニーチェ劇場管弦楽団、カリアリ・リリコ劇場管弦楽団、マントヴァ室内管弦楽団、バーデン=バーデン・フィルハーモニー管弦楽団、パーリ・ペトゥルッツェッリ劇場管弦楽団等のオーケストラとホルン協奏曲を共演している。
指揮者としては、カリアリ・リリコ劇場管弦楽団でワーグナーとブラームスのオーケストラ・レパートリーを披露し、絶賛された。また、ヒューマンライツ・オーケストラを創設し、音楽監督を務めている。